雇用

2012年に書いた中から選ぶ5つの記事

2012年の後半は記事を書いてないし、前半もあまり覚えてない。 おお、こんなことを考えてたのか、という感じ。 ●1.携帯「電話」は、もはや「有料オプション」でしかない。(2012/1/5) http://d.hatena.ne.jp/esse-re/20120105/1325777309通話アプリのLINEが…

「老後の社会保障の大義名分」と、「戦勝国でしか若者のデモが起こらないこと」の関連について

世代間格差という問題がある。例えば、高齢者はかつて支払った以上の年金を受け取りながら高福祉を享受できるが、今の若者はそうではない、というような問題だ。 こういった状況に対し、不平等だという声があがっている。一方で、高齢者からは「老後を楽しみ…

2011年に書いた中から選ぶ5つの記事+1

何をもって「良い記事」とするかは難しい。1つの指標としてはアクセス数があるのだけれど、これは「キーワード検索」でたまたま来た人が多く含まれる。 たいしたことを書いていなくても、ページビューが100を越える記事は多い。一方、評価されたかどうかで…

「既得権益VSそうじゃない人たち」の選挙で、既得権益受益者が勝てない必然

「既得権益」VS「そうじゃない人たち」の構図の選挙というのがある。この場合、選挙なので投票するわけだが、「既得権益」の側に投票するというのは心理的な障壁が生まれるのではないかと思う。 実態は別として、「既得権益」の側に投票するということが、…

マルセル・モースの幸福論と現代先進国

贈与論 (ちくま学芸文庫)作者: マルセルモース,Marcel Mauss,吉田禎吾,江川純一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/02メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 49回この商品を含むブログ (80件) を見る以下は、『贈与論』からの引用だ。 善や幸福を遠くまで…

年金がなければスウィングはない

日経新聞に、国民年金についての記事が出ていた。 記事のデータは以下の通り。・2010年度の納付率は42.1%。 ・低所得による納付免除者を除いても59.3%。 ・年齢別で最も納付率が低い25〜29歳の納付率は46.6%。 ・非正規労働者の完納率は34%。こういった…

転職のジレンマ「曰く、転職は仕事が一番ノッているときにやれ」

定年退職を迎えた大先輩が、今日、おっしゃっていたこと。 (ちなみに、その人は転職経験はないが)仕事が楽しく、やりがいを感じ、実績が出ているときは、周囲からも魅力的に見える。 なので、ときには「ウチで働かないか?」というような声がかかることも…

メディアの力で就活にクールビズ定着を

就職活動へのクールビズ導入が呼びかけられている。 特に今年の東日本は、節電で交通機関や面接会場の冷房が抑えられていることが多いだろうし、そんな中、スーツで就職活動をしていたら体調に悪影響だってあるかもしれない。すでに、クールビズでの選考参加…

もし「コミュニケーション能力に悩む就活生」がドラッカーの『マネジメント』を読んだら

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則作者: ピーター・F・ドラッカー,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2001/12/14メディア: 単行本購入: 210人 クリック: 8,094回この商品を含むブログ (432件) を見る 前回の記事で、ドラッカーの『…

もし「新入社員にコミュニケーション能力を求める採用担当者」がドラッカーの『マネジメント』を読んだら

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則作者: ピーター・F・ドラッカー,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2001/12/14メディア: 単行本購入: 210人 クリック: 8,094回この商品を含むブログ (432件) を見る『もしドラ』のみなみちゃんが…

実際のところ、いくら残業してもあなたの給与は増えません。

「時間給で働く人が、業務の効率を自ら高めること」の困難さを感じている。 これは正社員でも残業の場合に当てはまるが、時間給は「同じ仕事なら、ゆっくりやれば給与が増える」という状況なわけだ。 アルバイトなどの場合、シフトが固定化していて残業を許…